※…現役で使用しているもの。
年 | 年齢 | できごと |
---|---|---|
1967 | 0 | 誕生 |
1979 | 12 | 中学校の課外活動でワンボードマイコンに触る。挫折。 |
1983 | 16 | 高校の課外授業でコンピュータ数学を履習し、Basicに触る。挫折。 |
1985 | 18 | 大学の数学でコンピュータを選択。単位落とす。 |
1989 | 22 | NEC PC-9801RX21 購入。Turbo C, Turbo Pascalでプログラミングを覚え、寝食を忘れる。 |
1990 | 23 | ASCII NET PCS 加入。 |
1991 | 24 | NEC PC-9801RS21 (中古) 購入 (RX21は下取りへ)。 |
1992 | 25 | 『SUPER ASCII』の読者プレゼントで SONY の14インチCRTディスプレイ※が当たる。IBM PS55note/SX (1台目) 購入。ソフマップで金亀電子の486SXマシン購入。PC-9801RS21 を売却。IBM PS55note/SX の CPU 換装に失敗。IBM PS55note/SX (中古品、2台目) 購入。 |
1993 | 26 | HP100LX 購入。486DX/100・ケースほか購入。MINIX、Yggdrasil Linux に触るが挫折。 |
1995 | 28 | IBM ThinkPad 750Cs (アウトレット品) 購入。IBM PalmTop PC 110 (1台目) 購入。IBM ChipCard 購入。勤務先で HI-UX (HP-UX の日立版) に触る。sendmail の管理など。 |
1996 | 29 | AKIA Tornado 510VG 購入 (FreeBSD 2.1.5→Windows 95※知人に貸与)。勤務先で AIX に触る。INN の管理など。 |
1997 | 30 | 勤務先で IBM PC 350 に FreeBSD 2.1.7 導入※。IBM PalmTop PC 110 (1台目) を落として液晶を壊す。IBM PalmTop PC 110 (2台目) 購入。Macintosh PowerBook 240/180 購入※。K5-166ミニタワーマシン (ベアボーンキット + パーツ) 購入。日立Prius 210購入。SONY VAIO PCG-505購入※。Pilot 1000 購入。 |
1998 | 31 | K6-233ミドルタワーマシン (ベアボーンキット + パーツ) 購入 (Windows 95 → 98)。Webサーバ (FreeBSD 2.2.6, Apache) 管理※。省スペースベアボーンキット (Pentium 120) 購入 (FreeBSD 2.2.7)※。IBM ThinkPad 235購入※。IBM WorkPad (英語版) 購入。Palm III 購入。 |
1999 | 32 | IBM WorkPad (日本語版) 購入。SONY VAIO PCG-C1R購入 (Windows 98, Plamo Linux 1.4)※。Pentium II 400MHz 省スペースマシン (ベアボーンキット + パーツ) 購入 (Vine Linux 1.1)※。K6-233ミドルタワーマシンのCPU (K6-III 450MHz)・マザーボードほか交換※。Handspring Visor Deluxe 購入※。 |